1. ホーム
  2. コープランド通信

浴室、キッチンの水栓をエコで快適な水栓に変えてみませんか。2017.03.24

最近の水栓は使いやすく操作もカンタンで機能性・デザイン性の高いタイプが登場しています。リフォームの時などに合わせて検討してみてはいかがでしょうか。

キッチンの水栓

●エコシングルタイプecosingle
水と湯の境のクリック感で、水と湯をきちんと使い分けることができます。これにより、無意識によるガスや電気などの無駄な消費を防ぐことができます。水と湯をしっかり使い分け、湯のムダ遣いを防ぎます。

 

 

 

●タッチスイッチタイプtouch switch01
吐水・止水は、手の甲や手首でタッチ。ハンドシャワー先端のタッチスイッチでこまめに水の出し止めができるので、両手がふさがっていてもラクな姿勢で操作できます。家族みんなに使いやすく、節水にも役立ちます。こまめに出し止めができ、節水に効果的。

 

 

●ハンドシャワータイプhand shower
シンクのすみずみまできれいに洗い流せるので、無理なく、効率よく水を使えます。シンク内のすみずみまで洗い流したいときや、大きな花びんに水をくみたいときには、ホースを引き出せる“ハンドシャワー”が大活躍します。

 

 

浴室の水栓

●アーチハンドルタイプarch hadle
使いやすい大きなアーチ状のハンドルで、指先や手の甲でも簡単に吐水・止水ができます。左右どちらからでも操作できるのでシャワー中、目をつむっていながらの操作もラクラクです。

 

 

 

●タッチスイッチタイプtouch switch02
吐水・止水はカンタン確実な「押す」操作。小さなお子さまや握力の弱いお年寄りでも、タッチスイッチを軽く押すだけで簡単に操作できます。

 

 

 

詳細についてはお気軽にお問い合わせください。


毎日使うトイレを快適空間に!2017.02.15

最近のトイレはどんどん進化し使いやすさ、掃除のしやすさはもちろん、形状や省エネルギー性など高機能なものがたくさんあります。毎日使うトイレを快適空間に変えてみませんか。

最近のトイレの特長

①節水・節電
toilet

お風呂と並び、家庭内で使われる水が多いトイレ。少ない水でも強力に洗浄でき、従来に比べ約70%節水できるので水道代も年間使用量だと大幅に節約できます。

「ウォシュレット」や「暖房便座」も従来のものに比べ、使う時だけ温めて使っていないときは自動で電力をセーブする節電機能が付いているので電気代も節約できます。


②タンクレス
toilet_2

最近人気なのがタンクレストイレです。タンクがないので空間も広々すっきり。従来のタンク式は便器の後ろのタンクの下が配管やコードなどがあり汚れもたまりやすく掃除しにくい場所でしたが、それがなくなるので掃除もしやすくなり清潔に保てます。

 

 


③お掃除ラクラク
toilet2

便器とウォシュレットはフチがないことで今まで面倒だったフチの裏の汚れも奥までぐるっとひとふきで簡単。便器の素材も汚れがつきにくく、流れる水も渦を巻くような水流でしつこい汚れも効率よく落とすなどお掃除ラクラク機能がたくさん、また自動脱臭機能で臭いも気になりません。

 

 

トイレはこちら

※詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。


玄関ドア、室内ドアを替えてお住まいリフレッシュ2017.01.24

玄関ドアや室内ドアには色々なデザインがあり、使い勝手もよいものがたくさんあります。施工も簡単で時間もかからない工法など、最近では気軽にリフォームすることができます。ドアの交換工事は今なら「住宅ストック循環支援事業」の対象工事となり、国からの補助金が支給されます。

玄関ドア

家の顔と言える玄関。玄関が変われば家の印象がガラッと変わります。今はドアリフォームも1日で工事が完了する工法など手軽にリフォームすることができます。デザインも様々豊富にあるので、ご希望のデザインで家の顔をリフレッシュしてみませんか?

●カバー工法なら約半日で工事完了
壁や床を壊すことなく、既存のドア枠の上に新しいドア枠や扉をかぶせるカバー工法なら時間もかからず玄関ドアが生まれ変わり費用も抑えられます。

●豊富なデザインと機能
ドアや取っ手の色や素材が豊富で、採光や採風機能、防犯機能などもあるので、ご希望のタイプを選ぶことができます。


ドア施工1 ドア施工2

 

和風ドアスタイリッシュドア洋風ドア

室内ドア

室内ドアには「開き戸」と「引き戸」があります。「開き戸」は開け閉めするのにスペースが必要ですが、「引き戸」は戸の幅があれば左右の動きだけで開閉できるので開閉のためのスペースが小さくてすみ狭い場所でも出入りしやすい、「開き戸」の扉の開閉に必要な床のスペースを有効活用できるなど色々メリットがあります。


 

開き戸引戸

 

●「開き戸」から「引き戸」へ
壁を壊さず、既存の扉の枠を使用しと取り付けるので簡単で時間もかかりません。

●色々な機能
床に段差ができない床にレールがないタイプの「引戸」や、油圧式ブレーキ内臓で手を放すと自動でゆっくり戸がしまるタイプなど機能も様々あります。

 

※詳細についてはお気軽にご相談ください。

 

 


住宅ストック循環支援事業補助金制度がはじまりました2016.11.29

国が支援する補助金制度で、良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居費負担の軽減及び既存住宅流通市場の拡大、耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストックの形成及びリフォーム市場の拡大を目的としています。

エコリフォームするなら今がチャンスです。是非この機会にご検討してみてはいかがでしょうか。

 

住宅ストック循環支援事業

※詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。


寒い冬でも快適なバスタイム2016.10.21

冬のバスタイムを快適に!

bathtub7

 

冬のバスタイムは体を温め、一日の疲れを癒してくれる貴重な時間。
最近ではそんなバスタイムをより快適にしてくれる、浴室の保温性を高めた高断熱のユニットバスが登場しています。
冬でもヒヤッとしない床、保温力に優れた浴槽など、快適にお風呂が楽しめる機能がたくさんあります。

 

ユニットバスの機能

●ヒヤッしない床00AXXL

浴室に入ったときに足のヒヤッとした感触は不快なものですが、最近のユニットバスは断熱性・クッション性のあるやわかく滑らない床材を使用しているのでひんやり感がなく快適です。
また床表面の加工により、お掃除もラクで水はけもいいので翌朝には乾いています。

 

●冷めにくい浴槽浴槽イメージ

冬は浴槽のお湯がすぐ冷めてしまって追い炊きをするということはよくありますが、最近のユニットバスは浴槽断熱材と高断熱のふろふたによる断熱構造により、抜群の保温力で魔法瓶のように時間がたっても冷めにくくなっています。ゆっくり温まりたい冬場にはうれしい機能です。
また浴槽表面の特殊加工で水・皮脂も弾き、汚れが付いても簡単に除去できるのでお掃除もラクです。

 

 

その他すばやく浴室全体を温める浴室暖房乾燥機や省エネなどうれしい機能がたくさんあります。

 

浴室暖房換気扇 シャワー 洗い場水栓 浴室窓
浴室暖房換気扇
すばやく浴室全体を温めます。
シャワー
量感たっぷりで従来品と比べ大幅節水を実現。
洗い場水栓
お湯の出し止めをワンタッチで簡単操作。

断熱性の高い窓で、一年中快適&省エネ。

 

浴室リフォームはこちら


暑い夏を快適に過ごすために2016.08.06

猛暑の夏を快適にするポイントの一つは窓まわりです。

室内に入ってくる熱の約70%は窓からと言われています。窓まわりに対策することで暑さと日差しをカットしエコで快適なお部屋にしてみては。


対策①
窓の外側の日差しをカットする
sash1sash2

●最近人気の屋外用のロールスクリーンは取付けも簡単で1階だけでなく2階、3階の窓やバルコニーにも設置可能です。今ある窓にも後付けで設置でき、使わないときは巻き上げてコンパクトに収納できます。
 


sash3

●ひさしも程よく日差しをカットしてくれるのに効果的です。ひさしは「日除け」だけでなく「雨除け」にもなります。今ある窓に後付けできるタイプも登場しています。

 

 


対策②
窓の内側から遮熱するsash

●今ある窓の内側にもう1枚の窓を設置すると、2枚のガラスの間の空気層が断熱効果を発揮し熱を遮ります。簡単に設置できるので、家計にもやさしく寒い冬にも断熱効果を発揮します。

 

 


sash6

●窓に遮熱カーテンを付ける、窓ガラスに遮熱フィルムを貼る、窓ガラスにコーティングをするのも効果的です。窓ガラスのコーティングは遮熱効果はもちろん防虫や汚れを防ぐ効果もあり後のお手入れも楽になります。女性にもうれしいUVカット仕様のものなど種類も豊富です。

 

 

 

窓の内側と外側の対策、セットで行えばより効果的になります。


春先から羽アリが飛びはじめます2016.04.23

大切なお住いをシロアリから守りましょう!

シロアリは普段目に付くことはありませんが一年中活動しています。気付かないうちに家の内部に侵入し、木材だけでなく新建材やコンクリートまで被害を及ぼします。羽アリを見かけたら近くにシロアリの巣があるか、外から飛んできた羽アリがお住いに被害を及ぼすこともありますので早めの対策が必要です。


■シロアリの被害が発生しやすいところシロアリ

・床下の通気性の悪いところ ・湿気の多い壁の中 ・雨漏りしているところ ・玄関、ベランダ
・トイレ、風呂場、台所などの水まわり ・古い庭木や切り株 ・床暖房など冬でも暖かいところ

 

■お住いにこんな症状があったら早めの点検をオススメします。

・襖やドアをスムーズに開閉しにくい! ・木材を叩くとポコポコと空洞音がする! ・床がブカブカする!
・浴室の窓枠や敷居に水漏れがある! ・外壁や内壁にヒビが入っている! ・浴室のタイルにヒビが入っている!

シロアリ予防・駆除はこちら

大切な床下環境

通風1

日本の住宅は本来、高温多湿の気候に合わせ床下の高さを十分取り、現代のような布基礎に囲まれることのない開放的な構造で、それにより四季を通jて自然の風が床下に取り込まれ、木材にとって良好な環境が保たれていました。
それに対し現代住宅は高断熱高機密が進み、湿気がこもりやすい構造になっています。床下の湿気により〔カビ〕〔腐朽菌〕〔ダニ〕〔シロアリ〕が発生しやすくなり、家と人の健康に害を与えることが問題になっています。

●カビが発生する原因
床下や水まわり、窓際や押入れなど、日の当たらない風通しが悪く空気がこもるところでは、湿気が多くなり結露やカビが発生します。

●カビが発生すると
青カビ・黒カビなどが発生し、床下の木材を傷めるだけでなく、ダニが発生したりアレルギーを引き起こすなど健康を害する原因になります。


※湿気・カビ対策で解消することができますのでお気軽にお問い合せください。


屋根メンテナンスが必要な理由とは2016.03.02

住宅の中でもっとも過酷な環境にある屋根、適切な時期と方法のメンテナンスが大切です!

日々雨風にさらされ、住宅の中でもっとも過酷な環境にあるのが屋根です。普段目にしない場所なので、知らないうちに老朽化が進み、雨漏りなど大きな被害を被るケースもあります。台風シーズンや地震に備えて定期的なメンテナンスをすることで、住まいの健康を守りましょう。


屋根メンテナンス

  • メンテナンスが必要な理由①

住まいを雨風、紫外線などから守ります。

  • メンテナンスが必要な理由②

年月とともに劣化した外観を見た目も美しくよみがえらせます。

  • メンテナンスが必要な理由③

建物を守ることにより寿命を延ばします。

 

メンテナンスの3つの方法

最近の屋根材は軽量で耐久性が高く、種類も豊富です。全面葺き替えをしなくても、屋根の状態によっては一部分の補修や塗装だけで十分なメンテナンス効果を得られる場合があります。屋根の状態やコスト面も考慮し検討することが大切です。


葺き替え

1.葺き替え
屋根の素材は主に「瓦」「スレート」「シングル」「金属」の4種類があり、重さやメンテナンス性・耐久性を考えて選ぶ必要があります。部分葺き替えを上手に利用するのが、コスト的にも賢いメンテナンス法といえます。20年~25年位が葺き替えの目安です。

 

カバー工法

2.カバー工法
屋根を撤去せず、上から新しい屋根をかぶせる工法。廃棄物が出ないので環境にやさしく低コストで、工期も短くて済みます。15年以上前のスレート屋根で、工事中のアスベストの飛散が心配な場合にも採用されます。

 

塗装

3.塗装
スレートや金属素材の屋根は経年劣化により塗膜の剥がれや浮きが出てくるので、スレートは8~10年、金属は10~15年に一度の塗装が必要です。最近は遮熱効果のある塗料など、快適性をアップさせる塗料も出ています。

 

屋根塗装はこちら
屋根葺き替えはこちら


外壁塗装が必要な理由とは2016.02.11

塗替えは外観をきれいによみがえらせるだけでなく、お住いの寿命も延ばしてくれます!

太陽光や雨風にさらされ年月とともに劣化していく外壁。剥がれやヒビを放置しておくと雨水が染み込み柱や土台を腐らせ建物の劣化を早めることにつながってしまいます。大切なお住いを長持ちさせるには、定期的な塗替えやメンテナンスが必要不可欠です。


外壁塗装1

  • 塗装が必要な理由①

住まいを雨風、紫外線などから守ります。

  • 塗装が必要な理由②

年月とともに劣化した外観を見た目も美しくよみがえらせます。

  • 塗装が必要な理由③

建物を守ることにより寿命を延ばします。

 

塗料選び

外壁塗装

耐久性と生活設計に合った塗料を選びましょう!

塗料は耐久性や機能性などを考えて選ぶことをオススメします。塗料は含まれる樹脂により「フッ素」「シリコン」「ウレタン」「アクリル」の4つに分けられます。耐久性が高いのはフッ素、シリコン、ウレタン、アクリルの順になります。現在はシリコン塗料が主流となっています。外壁の状況などを見極めベストな塗料を選びましょう。

 

機能性

外壁塗装(サイディング)

サイディングのデザインや風合いを活かしたクリア塗装

様々な機能を持った塗料も登場しています。

■道路に面し汚れやすい一面だけ特殊セラミック効果で汚れ自体を付きにくくした塗料
■太陽光で汚れを分解するセルフクリーニングのある光触媒塗料
■遮熱、断熱効果があるエコ塗料
■サイディングの風合いを生かし、耐久性をアップする透明なクリア塗料

 


外壁塗装はこちら


お部屋の模様替えで気分一新2016.01.22

壁紙やフローリングを変えるとお部屋の印象が大きく変わります!
春は進学や就職など環境が変わる季節です。お部屋の模様替えをして気分一新、新しい季節を迎えてみませんか!


壁紙クロス

壁紙には様々な種類や機能があるので検討の際には商品の特徴やメンテナンス方法などを確認することが大切です。


アクセントウォール

●最近人気の「アクセントウォール」
壁の一部だけに違った色や柄ものを貼るので、少ない面積で済み手軽にできるのも魅力です。
お部屋の壁の一面だけでも壁紙を変えると印象が変わり、おしゃれな雰囲気になります。

 


ボーダーがアクセントに

●空間を引き締める「ボーダー」
壁にラインのようなアクセントをつくり、上下それぞれ違う壁紙を組み合せるのもおしゃれです。壁紙を腰の高さ上下に分けて境目に帯状の「ボーダー」を貼るのもオススメです。
上下で柄はもちろん、無地と無地を組み合わせても「ボーダー」がアクセントになるので引き締まった印象に変わります。

 


cross

●気になるペットの臭いを解消、快適なお住いに!
ペットは家族の一員、でも臭いが気なるというご家庭も多いかと思います。でも最近の壁材には、臭いを吸着して分解するという性能を持ったものがあります。部屋の空気がさわやかになり人もペットも快適です。

 


主な壁紙クロスの種類と特徴

種 類 特 徴
 ビニール 豊富な商品があり、一般的に多く使われています。塩化ビニール樹脂などを主な素材とするビニール
シートに紙などを裏打ちしたもの。
耐久性や清掃性も高く、色やデザインが豊富です。最近では、さまざまな機能を持たせている商品も
多くあり、使用する空間に適したタイプを選ぶことが可能です。
 紙 パルプが原料の洋紙を原紙に、プリント加工やエンボス加工したものが紙クロス。こうぞやみつまたを原料とした和紙、ケナフなど非木材紙を原料としたものなどもあります。
 織物(布) レーヨン、合成繊維、綿や麻などが原料。平織りや綾織、不織布などがあり、温かみのあるテクスチャーや高級感、重厚感が魅力です。
 その他 薄くカットした天然木やコルクなどを紙と張り合わせた木質系のもの、石や土、金属などを主素材とした無機質、珪藻土壁紙などもあります。

さまざまな機能を持たせた壁紙クロス
■防カビ機能 ■表面強化機能 ■汚れ防止機能 ■抗菌機能 ■抗アレルゲン機能 ■耐水性・撥水性機能
■消臭機能 ■吸放湿性機能 ■ペット対策機能 ■その他の機能


フローリング

床材には木質フローリングやコルク、カーペット、クッションフロア、タイルなど多種多様です。フローリングにもさまざまな種類や機能があるので、空間の使い方、暮らし方に配慮し選ぶことが大切です。


空間に必要な性能を選ぶ

一般的多く使用されているのが無垢フローリング
表面がツルツルした一般的なものから表面に木目が浮き上がるように加工したものなど素材や種類も豊富です。
検討の際にはリビング、トイレ、子供部屋など空間により必要な性能などがあるので、商品の特徴やメンテナンス方法などを確認することが大切です。


板を斜めに貼ったヘリボーン

床材の貼り方によっても印象が変わります!
木片を“矢羽状”に敷き詰めた“ヘリンボーン”スタイルのフローリングなどは、手間とコストはかかりますが、お部屋が重厚で上品なワンランク上の雰囲気になります。

 


臭いを気にせず快適

ペットも人も快適な空間に!
ペットを飼っているとまめに掃除をしてもどしても気になる臭い。来客時など特に気にしてしまいます。そんな心配なく過ごせる住まいならもっと快適にペット暮らせます。そんな心配を解消してくれる表面に消臭剤を練り込んだものに変えると臭いの成分を分解し、原因物質をなくしてくれる床材や汚れが染み込みにくいものなどもあります。

 


flooring

●転倒防止で安心生活!
表面に滑りにくく加工してあるものや、クッション性を高めて万一転倒しても安全なものなどを選ぶと安心です。またお部屋の入り口などの段差を解消することも転倒防止には大切です。

 


壁紙クロス、フローリングのことなら何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

 


2 / 3123
このページのトップへ